従来工法でなかった「位置合わせ治具」PC柱の位置決めはおまかせあれ!

「ピタカイ」はアールアイ株式会社の登録商標です。

  • 簡単にミリ単位で位置決め調整
  • 用途に合わせたラインナップ
  • 21㎜のラチェットで楽々調整!

位置決めがこんなに簡単に!

①床面の柱底面の隙間へフックを差し込む
②柱側面を押す
③位置決め完了!

推力5ton(トルク2,500kg-cm)荷の位置固定にもご使用いただけます

※推力とは物体を運動方向に推し進める力。
推力5tonの目安として、ラチェットレンチ長さ355mm以下の物を手で操作する範囲です。(※一部製品を除く)

 

ラチェットレンチにパイプなどを足して柄を長くしての使用や、足で操作をすると推力が5tonを超えてしまう恐れがございます。
製品の破損に繋がりますので、超負荷のかかるご使用は禁止です。

製品仕様

プレート板厚 12mm、9mm(薄型)、16mm(ベータ)
使用台数 柱一面につき、基本2台使用
フック対応径 ~D41(Φ50) ※ベータタイプのみ:~M60(Φ62)
最大推力 5ton(トルク2,500kg-cm) ※一部製品を除く
必要工具 ラチェットレンチ(21mm)

注意事項

 
  • ピタカイの差し込み長さが足りるのか、取り付け距離は適切か。
    ⇒ 柱側面から鉄筋までの距離を確認してください。
  • 床または柱と柱の隙間が16mm以上あることを確認してください。16mm以下の場合、薄型タイプをご用意しています。
    ※ベータタイプをご使用の場合は、床の隙間が20㎜以上あることを確認してください。
  • ラチェットレンチの長さは、355mm以下の物をご用意し、手の力で使用してください。
  • フックプレート底面が接地出来ないところでは、バタ角材等で必ず底面を接地させてください。(写真①)
  • 電気工具・スパナ・モンキーは使用しないでください。
  • 足や単管パイプなどで必要以上に力をかけないでください。(写真②)
  • 押しプレートに負荷を斜めにかけないでください。
  • 取扱説明書を必ず熟読し操作方法等を全て厳守してください。

図1

① バタ角材等で必ず底面を接地

図2

② 必要以上に力をかけない

ピタカイ(シングル)

  • 推力 5.0ton
  • 製品質量 5.3kg
  • 型番 PCM
  • リース

寸法図

 
  • 電気工具・スパナ・モンキーは使用しないでください。
  • 足や単管パイプなどで必要以上に力をかけないでください。
  • フックプレート底面が接地出来ないところでは、バタ角材等で必ず底面を接地させてください。
  • ラチェットレンチの長さは、355mm以下の物をご用意し、手の力で使用してください。

ピタカイ ロング

  • 推力 5.0ton
  • 製品質量 5.8kg
  • 型番 PCML
  • リース

寸法図

 
  • 電気工具・スパナ・モンキーは使用しないでください。
  • 足や単管パイプなどで必要以上に力をかけないでください。
  • フックプレート底面が接地出来ないところでは、バタ角材等で必ず底面を接地させてください。
  • ラチェットレンチの長さは、355mm以下の物をご用意し、手の力で使用してください。

ピタカイ薄(シングル)

  • 製品質量 4.5kg
  • 型番 PCMU
  • リース

寸法図

 
  • 電気工具・スパナ・モンキーは使用しないでください。
  • 足や単管パイプなどで必要以上に力をかけないでください。
  • フックプレート底面が接地出来ないところでは、バタ角材等で必ず底面を接地させてください。
  • ラチェットレンチの長さは、355mm以下の物をご用意し、手の力で使用してください。

PC柱調整治具ピタカイ

カタログ / 図面 / 取扱説明書 / 点検表
ピタカイ

カタログ

図面

取扱説明書

選定表

点検表

確認表

その他

※取扱説明書を必ず熟読し操作方法等を全て厳守してください。
※寸法と図の形状は、現品と異なる場合があります。また仕様・寸法・材質など変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください

禁止事項のお知らせ

製品ストーリー

代表挨拶

RECRUIT SITE

用語集

寸法表・安全荷重表

シャックルやワイヤの寸法・安全荷重はこちらからご確認いただけます。

カタログダウンロード

カタログダウンロード

最新の製品カタログ・図面・取扱説明書がこちらからダウンロードできます。[PDF]

RI社員ブログ

048-280-5505

営業時間:8:00~17:00(土日祝日休業)