建設・クレーン工事現場で使われている専門用語用語をまとめました。
※本用語集に掲載されている情報は、あくまでも参考情報であり、その正確性、完全性、有用性について、いかなる保証もいたしません。また、本用語集の情報に基づいて行われたいかなる行為についても、当社は一切の責任を負いません。本用語集に関するお問い合わせは、一切お受けしておりません。
(1)溶接痕に発生する帯状の盛り上がりのこと。
(2)サッシュのガラス溝にはめ込んでガラスを固定するクッション材。ゴム製、塩化ビニル製などがあり、「グレイジングビード」ともいう。→グレイジングガスケット
詳しく見る2本以上の溝またはレールにそって2枚以上の建具を左右に開閉する方式のこと。「二本引き」ともいう。2枚引き違いのほか、建具枚数や溝の数を増やした3枚引き違い、4枚引き違いなどもある。
詳しく見る(1)鉄骨建方などで、正方形であるべきものの直角が出ていなかったり、垂直であるべきものが傾斜している部分を修正すること。「ゆがみ直し」「建入れ直し」ともいう。
(2)溶接の熱で変形が生じた母材のゆがみを取り除くこと。「ひずみ取り」ともいう。
詳しく見る(1)コールタールや石油、木タールなどを蒸留した後に残る黒色の物質。「タールピッチ」「石油ピッチ」「ロジンピッチ」などと呼ばれ、防水・舗装・電気絶縁材などに用いられる。
(2)等間隔に同形のものが配置される場合のその間隔をいう。歯車、ねじ山、コイルばねの線の間隔などのほか、根太(ねだ)や垂木(たるき)の間隔など。
詳しく見る(1)穿孔(せんこう)機の先端に取り付ける刃。ロッドの先端に取り付けて掘削、せん孔を行うもので、回転式と衝撃式のものがある。
(2)さく岩機ののみ先。その形状により、一文字、十文字、大文字、星形、菊形、Z形などの種類がある。
詳しく見る分子内に親水基と親油基を持つ物質の総称で、液体に添加したときにその表面張力を著しくしく低下させるような物質。建築・土木においてはコンクリートのワーカビリティを良くするための混和剤として用いるAE剤、減水剤、AE減水剤などをいう。「界面活性剤」ともいう。
詳しく見る品質検査の実施、品質不良の発生予防、品質不良に対する適切な処置や再発防止に関する一連の活動のこと。品質とは広義に「物の質」のみにあらず、仕事やサービスの質も含む。 JIS Q 9001:2000(ISO 9001:2000)では「品質要求事項を満たすことに焦点を合わせた品質マネジメントの一部」と定義している。略して「QC」。
詳しく見るシャックルやワイヤの寸法・安全荷重はこちらからご確認いただけます。
カタログダウンロード
最新の製品カタログ・図面・取扱説明書がこちらからダウンロードできます。[PDF]
営業時間:8:00~17:00(土日祝日休業)