建設・クレーン工事現場で使われている専門用語用語をまとめました。
※本用語集に掲載されている情報は、あくまでも参考情報であり、その正確性、完全性、有用性について、いかなる保証もいたしません。また、本用語集の情報に基づいて行われたいかなる行為についても、当社は一切の責任を負いません。本用語集に関するお問い合わせは、一切お受けしておりません。
建物全体の形態や間取りなどの意匠を伝えることを主眼にした図面のこと。上から見たものとして配置図・平面図、横から見たものとして立面図・断面図・展開図・矩計図(かなばかりず)、わかりにくい部分の詳細を描く各種部分詳細図などの設計図の総称。構造図・設備図と区別する意味で使われる。
詳しく見る建築物の平面計画や立体的な形態使用材料の決定、各所の納まりなどデザイン的な設計と同時に、その建築物の設計を総合的にまとめる設計行為のこと。構造設計や設備設計と区分する意味で使われる。一般的に設計者というと意匠設計者を指す。
詳しく見る建築物の劣化などの診断において、管理者・所有者などが目視観察、簡易な実測・設計図照会・ヒアリング等の方法で実施する診断。劣化状況の概要を把握し、修繕の要否を判断することを目的としている。→診断
詳しく見る請負業者が自らそれを施工することなく、工事の全部もしくは主たる部分の工事を一括して第三者である下請けに請け負わせる行為。建設業法では、発注者の書面による承諾なしにこれを行うことを禁じている。「丸投げ」「トンネル」ともいう。
詳しく見る大気汚染、建築物環境衛生管理の指標のひとつ。CO。不完全燃焼時に発生し、血液中でカーボキシヘモグロビンを形成し、血液の酸素保持能力を著しく低下させるため人体に有害。 大気汚染にかかわる環境基準では、8時間平均濃度が20ppm以下、24時間平均濃度が10ppm以下と定められている。
詳しく見る一つの施工業者が建築工事の全てを一括して請け負う方式のこと。基礎工事、躯体工事、仕上工事、設備工事等の建築物を完成するために必要なすべての工事を包括して請け負う。「一括請負」ともいう。
詳しく見る事業全般の管理に要する原価計算上の費用の一種。建設工事では工事現場以外で発生する本・支店の維持に必要な経費などを指す。土地・建物の維持管理費、本・支店従業員の給料、役員報酬、退職金、その他が含まれる。
詳しく見る入札様式のひとつで、有資格者は誰でも入札に参加できる。工事内容、入札者資格、入札項目などの入札に関する事項を公告して一般から入札者を募り、資格要件を満たす者の全員で行う入札形式。公共工事では指名競争入札が談合や汚職を誘発するとの批判を受け、1994年頃から一般競争入札の採用が始まった。「公入札」ともいう。→ 指名競争入札
詳しく見る請け負う工事を直営で施工しようとする者が受ける許可。なお下請を使って施工しようとする者であっても、下請金額が建設業法施行令で定める額の範囲内であれば、当該許可でたりる。→特定建設業許可
詳しく見るボイル油またはワニスを顔料・防食剤などに混ぜ合わせた錆止め用の塗料。鉄鋼製品や鉄骨などに広く用いられ、JISの番号から「5621」と呼ばれることもある。JIS K 5621。
詳しく見る土地登記簿上、一個の土地とされたもので、筆(ひつ)とは土地の個数を表す単位のこと。土地登記簿は、一筆の土地ごとに地番が付され、一筆の土地ごとに一つの登記用紙が設けられる。(不動産登記法第15 条)。登記上、一筆の土地を分割(分筆)して複数の土地とすることが可能で、複数の筆を合わせて(合筆)一個の土地とすることも可能である。
詳しく見る建地(たてじ)が1 列だけの足場で、狭小地で使用される。歩み板がないため作業床としては適さない。布地を2本合せにした「抱き足場」も一本足場の一種。「一側(ひとかわ)足場」ともいう。
詳しく見る昇降個所に固定せず、必要に応じて移動させることができるはしごの総称。労働安全規則第527条にその構造が規定されている。アコーデイオンドアやスライデイングウォールなど、移動間仕切り全体が開閉できる仕組みとなった間仕切り。
詳しく見る(1)建物の周囲や軒下などの建ち上がり部分を保護するために、石や砂利、コンクリート、レンガなどで敷き固めてつくる細長の土間。
(2)堤防工事や盛土など、連続する長い斜面を区切るため、法尻(のりじり)と側溝の間に設ける狭幅な平坦部分のこと。
詳しく見る建築物とその敷地が、建築基準法またはこれに基づく命令や条例の規定、許可条件に違反しているもの。違反建築物の中には、建築物自体が法律に違反しているものと、手続きに違反があるものとがある。適法に建築していても、その後の増改築や修繕、用途変更で違法な状態になったものも同様である。→既存不適格建築物
詳しく見る舗装に用いるコンクリートブロックのこと。長方形、正方形、六角形、八角系など、多種多様の形状がある。道路やパブリックスペースなどの舗装に使われる。
詳しく見るインテリアの計画・販売に際して、空間全体をコーディネートし、助言・提案をする人またはその職業。経済産業大臣が認定し、(社)インテリア産業協会が実施する資格制度がある。
詳しく見る外壁から離れた熱的影響を受けない空調室内領域の内側のゾーンのこと。外壁から3m〜6m以上はなれた内側で、暖房負荷が少なく冬でも暖房の立ち上がり時以外は冷房になる場合もある。インテリアゾーンの冷房負荷の主は、照明器具、OA機器、人体からの発生熱である。→ペリメーターゾーン
詳しく見るあらかじめ型枠内に充填した粗骨材に、セメントペーストまたはモルタルを充填するプレパクトコンクリートを施工する際、骨材間に注入するペーストの浸透を良くするために用いる混和剤。
詳しく見る鉄骨工事などで高カボルトを締め付けるために使用する工具。圧縮空気を使用して強力に締付けができ、一定トルク値以上の締付けができないような構造になっている。「空気レンチ」ともいう。
「MSA」
詳しく見るシャックルやワイヤの寸法・安全荷重はこちらからご確認いただけます。
カタログダウンロード
最新の製品カタログ・図面・取扱説明書がこちらからダウンロードできます。[PDF]
営業時間:8:00~17:00(土日祝日休業)