建設・クレーン工事現場で使われている専門用語用語をまとめました。
※本用語集に掲載されている情報は、あくまでも参考情報であり、その正確性、完全性、有用性について、いかなる保証もいたしません。また、本用語集の情報に基づいて行われたいかなる行為についても、当社は一切の責任を負いません。本用語集に関するお問い合わせは、一切お受けしておりません。
直訳すると「埋めるもの」「詰め物」の意味であり、すき間や穴などを埋める材料の総称。鉄骨の板厚調整用のフィラープレートや、壁吹付け下地の目違い調整用のセメント系フィラーなどがこれにあたる。
詳しく見る住宅などの建築物に作用する風圧力を計算する時に用いられる係数。風が建築物または工作物に当たることにより風速が変化したときに生ずる静圧の変化量を、速度圧を単位として表したもの。建物の形状によって決まる。建築基準法施行令第87条に定められている。
詳しく見る熱的、機械的、電気的などのエネルギーを発生する装置に対して、それから出るエネルギーを消耗・吸収するもの、またはしている状態をいう。暖房や冷房において、部屋を温めたり冷やしたりするのに必要な熱量に相当するものを「暖房負荷」あるいは「冷房負荷」という。
詳しく見るねじ穴の一方が半球状に密閉され、ボルトが貫通しない形状にしたナット。美観上の問題や雄ねじの突き出しによる引っかかり防止、気密性を増すためなどに使用される。「キャップナット」ともいう。
詳しく見る一般的に、特別な加工が表面に施されていない合板をいう。狭義では、日本農林規格(JAS)における普通合板をいう。JASでは合板のうち構造用合板、コンクリート型枠用合板、特殊加工化粧合板、天然木化粧合板以外のものをいう。
詳しく見る全国どこでも入手できる、最も汎用性の高いセメントで、ポルトランドセメントの中でも代表的なもの。単にセメントという場合はこれを指す。「普通セメント」ともいう。
詳しく見る熱間圧延によって製造された、コンクリート補強に使用する直径が9mm以上の円形断面をもつ棒鋼。引張り強さの区分から、SR235とSR295の 2 種類ある。JIS G 3112,3191。→異形棒鋼
詳しく見る建築物を構成する材料や構造が時を減ることにより物理的に劣化し、その必要な耐力を維持することが困難と判断されるようになるまでの年数。建築物自体の構造と、その立地条件による環境の両方の影響を受けるため,物理的耐用年数は個々の建築物ごとに相違する。
詳しく見る(1)防水用の溶融アスファルトと下地を密着させるため、下地面に直接塗布する下塗り用の液状物。アスフアルトプライマーを単にプライマーと呼ぶこともある。
(2)金属、プラスター、木部などの塗装下地のさびの発生や塗料の浸み込みを防ぎ、上塗りとの付着性を高める下塗り用の塗料。
詳しく見る2つの壁の間を突っ張って支える材木のこと。建築現場では大型の移動式スラブ型枠のことをいう。ショアの本来の意味は、建物の転倒を防止する支柱・梁などのこと。
詳しく見る本足場が設置できない狭い場所や塗装や、軽作業用として使われる足場。建地(たてじ)布板(ぬのいた)、緊結金具、継手金具、ブラケット、ベース金具、壁つなぎ等で組立てられた単管足場。労働安全衛生規則第570条,第571条。
詳しく見るアークを熱源とする溶接方法のうち、プラズマアークを熱源として行う溶接のこと。発生させたアークにガスを通過させ、発生した高温エネルギーで被溶接材料を溶解する。各種の高融点金属の溶接が可能である。
詳しく見る電気抵抗溶接の一種。母材同士を突き合わせて全面溶接を行う際、その溶融部分に火花を発生させ、接合部を加熱・加圧して接合する方法。→突き合せ溶接
詳しく見る梁を用いず柱で直接スラブを支持する鉄筋コンクリートの構造形式。柱には頭部を拡大させた形状の「ドロップパネル」やが「キャピタル」設けられる。鉛直荷重が大きく、スラブ下までの空間を利用する倉庫などに有効。「無梁(むりょう)スラブ」「無梁板構造」「無梁板」「マッシュルーム構造」などともいう。
詳しく見るトラクターに作業用アタッチメント(土工板)を取り付けた、小規模の掘削、盛土、整地、運搬、除雪などに使用する土木作業用機械。土工板の形状と機能が異なる各種のブルドーザーがある。
詳しく見る(1)規定以上の電流が流れたり、異常電流が流れた場合、自動的に電流を遮断し、電気回路を保護する安全遮断装置。JISC8371。
(2)先端に取り付けられたのみに圧縮空気を利用して打撃力を加え、コンクリートを破砕する機械。
詳しく見る鋼板や形鋼を組み合わせてプレート状にし、断面がI型の断面になるように組み立てた鉄骨組立て梁の総称。橋げたやクレ一ンガーダーなどに用いられる。梁せいがフランジに比べて大きく、ウェブ部分をスチフナーで補強する場合が多い。ウェブにトラスを用いたものを「ラチス梁」という。
詳しく見るタワークレ一ンにおけるクライミングの呼称。旋回部分を最上階の鉄骨などの構造体にあずけ、クレーンを支える台座ごと引き上げていく方式。「ベースクライミング」ともいう。
詳しく見るコンクリートバケットなどから排出される生コンを仮受けし、目的の場所まで移動させて流し込む鋼製容器。ホッパーゲイ卜の開閉によりコンクリートカートなどに生コンを供給する。
詳しく見る流動性の高いコンクリートなどの軟度を測定するための試験。供試体を乗せたフローテーブルに上下振動を与えて底面のひろがりをフロ一値(mm)として示す。JIS R 5201 。
詳しく見るプロセスの各ステップを箱型で表示し、流れを箱と箱を矢印でつないで表現する図的表現のひとつ。種々の問題を発生から時系列に沿って分析したり、解決したりする場合に用いられる。品質管理の分野では、クレ一ム処理体系図や品質保証体系図などに活用される。
詳しく見るコンクリートやモルタルなどのフロ一試験に用いる鉄製テーブル。JIS R 5201によるモルタルのフロ一試験では直径30cm、上下振動落差10cmのものを用いる。
詳しく見るシャックルやワイヤの寸法・安全荷重はこちらからご確認いただけます。
カタログダウンロード
最新の製品カタログ・図面・取扱説明書がこちらからダウンロードできます。[PDF]
営業時間:8:00~17:00(土日祝日休業)